11/3に佐伯市で造船された、流氷を砕きながら進む観光船ガリンコ号の完成お披露目会があったので見に行きました^^

↑ ガリンコⅢ号は北海道紋別市の観光船です。

↑ 前方に流氷を砕くスクリューが付いています。

↑ 優雅に泳ぐガリンコⅢ号。
佐伯市では進水式を見ることはできますが、完成した船を見学できるなんて珍しいです!
北海道の紋別市・・・クリオネも見ることができたし、いつか行ってみたいです♪

↑ 流氷が展示されていました。

↑ ちなみにクリオネも♪
さて、先週に引き続き11/8、男池へと紅葉散策に出かけました^^
男池に行く前、瀬の本から筋湯温泉へと続く県道40号を進むと、紅葉した木々が出迎えてくれました^^

↑ 道路沿いの紅葉は見頃で、とってもキレイ!

↑ 少し中を歩いても、どこまでもキレイです!

↑ 赤・黄・緑の三色が映えますね♪
温泉卵づくりを楽しみにしていた小松地獄ですが、7月の豪雨による土砂流入があるそうで、進入禁止になっていました。残念。
筋湯温泉を過ぎ、タデ原へと続く泉水グリーンロードもススキばかりでキレイでしたが、ススキの穂も開ききっていたのでもうすぐ終わりそうです。でも、この道はいつきても素晴らしい眺めですよ^^
男池にあるおいちゃん家はコロナの影響で閉まっていましたが、男池園地に入場料大人100円を払って中に入ります。

↑ 男池橋。先週より紅葉していましたが、葉っぱが少なさそう・・・。
男池橋周辺は葉っぱが少なくて、前日の雨で落ちてしまったようです。

↑ 上の台は黄色く染まっていました。
男池周辺の紅葉は今年の長雨による日照不足の影響を受けて黄色く染まっているようです。
黄色くなったということは・・・残念ながらこれ以上赤く染まりません。
赤く紅葉した木もありましたが、葉っぱが元気なく、おそらく今週末までは持たないのかもしれません。
私たちのくじゅう周辺の紅葉散策、今年はこれにておしまいです。
今週末からは新たな紅葉を求めてドライブに行けたらいいなぁと思います^^
by nonoshita
↓ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村