先週、大船山の紅葉が見頃を迎えていると新聞に載っていましたが、例年だと大船山の見頃から1週間先が星生山や扇ヶ鼻が見頃になっていたので、来週登ればいいか・・・とのん気に構えていたところ、土曜日に星生山方面へ行かれた方の写真を見ると赤一色!!
慌てて最小限の準備をしてから家を出発しました(^^;)
家を出たのは12時前だったので、牧ノ戸に14時頃到着。道路脇まで駐車している車が溢れかえっており、朝の混雑ぶりを予想できましたが、午後過ぎると下山している人が多くて牧ノ戸の駐車場は空いていました^^
牧ノ戸の気温はぐっと冷えており、ジャンバーを羽織って出発!
子ども達の足は遅いので、本日の目的地はお手軽に沓掛山です^^

↑ 牧ノ戸周辺も紅葉していました。

↑ 第一展望台。三俣山も赤く染まっています。
第一展望台で休憩した後は、扇ヶ鼻へ向かう相方と別れて子どもと3人で進みます。
子どもは6歳児と3歳児の二人ですが、3歳児の暴れっぷりにはいつも手を焼いています(^^;)
この日は下山者に「こんにちは~^^」と軽やかに挨拶をしたと思えば自分の登りたい道を行くツワモノっぷりを見せたり、なかなか歩かなくて登山道に四つん這いになったりとまぁ大変(汗)。
それでも何とかがんばってもらい、いつもより早く(苦笑)沓掛山に到着しました^^

↑ 沓掛山山頂からの景色。
三俣山も星生山西斜面も赤く染まっています。
先に登っている相方からの写真を載せますね。

↑ 星生山西斜面。

↑ 肥前ヶ城西斜面の紅葉。
やはり今年はどの山も同時に見頃を迎えていますね♪
しばらく沓掛山で相方が戻ってくるのを待ちましたが、子ども達が飽きたのと寒くなってきたのでのんびりと下山しました^^
個人的には少し葉っぱが少ないような・・・色も少しくすんでいる気がしますが、次の週末こそはガッツリ登ることを決め、雨があまり降らずにこのまま紅葉が残ってくれることを願います☆
晴れていても風が吹いたり、夕方になると牧ノ戸駐車場の温度計が6℃を指していたので、防寒対策はしっかりとして登山することをおススメします。
by nonoshita
↓ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村