ずいぶん遅くなってしまいましたが・・・
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
新年は一度だけくじゅうに登りましたが、登山道がドロドロの状態で子供の靴が何度とっても泥団子の状態になり、大苦戦でした。
けれど、体力や身長が伸びたからか、また山に登りたい!と頼もしい返事が!
雪が降っていないのにくじゅうへ登ると泥だらけになり、後始末が大変なので(^^;)、なるべく毎週体力づくりに低い山でも登ろうとシフトチェンジ!
先週は地元佐伯市の狩生にある彦岳へと登ることにしました。
彦岳は1、2回??登った山なので、久しぶりです。
車で彦岳七合目まで登ってこれます。ちなみに、この山は山桜とコブシの花がとてもキレイなので、春になると車で登ってくる方が多いです^^
登山口の看板・・・は撮り損ねましたが、山頂まで徒歩30分だそうです^^

↑ 最初は登りやすく階段状になっています。
軽快な足取りでどんどんと登っていきます。

↑ 看板にはかぼすヒラメのお寿司とそれまでの消費カロリーが記載されています。
寿司好きの子どもは寿司の看板に励まされます♪
半分くらいまでは大人の足と変わらぬスピードでしたが・・・半分を過ぎるとおなかが減ってスピードダウン(早すぎっ(^^;))
氷砂糖の飴を舐めながら再び登っていきます。

↑ 山頂まであと100mの看板。

↑ ようやく山頂へ!

↑ 見事な眺望です!
風は冷たいですが、ぽかぽか陽気で暖かくまったりと寛げました^^

↑ 山頂にある祠
この後は子どもが楽しみにしていた普通電車へ乗り鉄をしに行きました(笑)。
夜は近くの地区でどんと焼きが行われたので、そちらにも行ってきました。

↑ 燃え上がる炎の柱
大入島で行われるどんと焼きほどの大きさではありませんが、お正月の後にはこの炎を見ないとなんだか落ち着きません(苦笑)。
大入島のどんと焼きはとても大きいので、子ども達がもう少し大きくなってから参加してみたいですね^^
by nonoshita
↓ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村