2012年6月10日にくじゅう連山の星生山、扇ヶ鼻へ登ってきました^^
ちょっと登る時間が遅くて、星生山での朝駆けでしたが、見渡す限りの大雲海で、素晴らしい光景を堪能することができました♪
↑ 星生山山頂から見た久住山。
↑ 大雲海に呑みこまれる三俣山。
扇ヶ鼻の山頂は2~5分咲きと、開花がまばらで、蕾も多かったです。
↑ 扇ヶ鼻から見る肥前ヶ城西斜面。ここだけかなり見頃でした。
↑ 雲海の向こう側にぽつんと浮かんでいる島みたいな山は祖母山です。
このように終始雲海が広がっている状態で、登山者達の歓声が上がっていました^^
帰り道では沓掛山から牧ノ戸までの道が大渋滞となっていて、待っている方は一時間くらい待ちそうです(汗)。
山ブームが続いているし、ミヤマキリシマの咲く時期ですから登山者の数はモチロン、車もとっても多くて駐車場から路肩まで車が溢れていました!
山は早出早着が基本です。
太陽が顔を出す頃に登り始め、遅くても午後3時には登山口にたどり着くようにして、楽しい登山を心がけてくださいね♪
扇ヶ鼻や星生山、三俣山もそろそろミヤマキリシマの見頃となっていますが、台風の影響で週末から来週の頭まで雨マークですね(^^;)
ミヤマキリシマが終わったら、オオヤマレンゲが咲きだします。
梅雨の雨は大切ですが、週末くらいは梅雨が中休みになってくれたらなぁ~と思っています(笑)。
by nonoshita