たまには(?)仕事のことを紹介します(笑)。
会社は材木屋なので、木材で埋もれているかと思われますが、いつでもキチンと整理整頓されていますので材料がどこにあるのかは一目瞭然・・・ってなことはありません(^^;)
やはり、フォークリフトであっちこっちと材料を移動させていますので注文が入った時に探しています。
もちろん、この山(材料)のサイズは24mmだったり36mmだったりと様々です。
大工さんからは寸尺の寸法で材料の注文がありますので、それをmmに変換させないといけないので、私には電卓がないとまだまだ困難ですが(苦笑)。

こちらは作業場の風景です。
このように、丸太を市場で仕入れてきて、自社で製材・加工してお客様のお家を建てさせていただいておりますので、いいモノを安く提供することが可能なのです♪
棟上の時の材料を見たらわかるのですが、今の時代なかなかこのような大きい材料を使われているトコロは少ないそうです。
大きい材料を使うと強くて丈夫なお家になりますよ(^^)/
また、梁で集成材を使われているメーカーさんの見学会に行ったところ、『1本の丸太で作られる梁はもうありません』と言われました(苦笑)。
なんだか残念でしたね。
当社は1本の丸太から梁、桁を製材しています。
安心で丈夫なお家を作ってみませんか?
by nonoshita
にほんブログ村
にほんブログ村